こんにちはnontan26です。
ポイントサイトを使ってお得にお小遣いや各種ポイント・マイルなんかを貯めることを当ブログでも推奨しているわけですが、いざ始めて使ってみようとすると失敗しがちなのがクッキーの設定です。
この設定が上手くいっていないとなんと、せっかく申し込んだポイントサイト案件が承認されません。
自分も1度口座開設案件で4000円分のポイントを逃すミスをやらかしてしまいました・・・笑
せっかく時間を使ってやっているのに自分のように最初から失敗すると、やる気もそがれてしまうのできちんと設定を確認したうえでポイントサイトの利用を行いましょう。
クッキー(Cookie)とは
Webサイトにアクセスした回数やアクセス日時などの情報が表示されていることがありますがこれが「クッキー(Cookie)」です。
クッキーといっても、もちろん食べ物ではありませんよ。
クッキー機能を利用しているときに、パソコンからWebサイトにアクセスすると、「はじめまして」と表示するページの情報と「Set-Cookie:」という現在時刻を付けたクッキーを送ってきます。
それを受け取ったパソコンは、ハードディスクにクッキー情報を保管してWebページを表示しています。
ネットショッピングを利用するときなんかは、住所や氏名、電話番号、送り先などさまざまな個人情報を入力しなければなりませんが、2回目以降から自動的に入っている場合がありますよね。
これはクッキーの機能によって情報がすでに入力された状態にあります。
いわばサイトに足跡のようなものを残すこの機能をポイントサイトでも使っているというわけになります。
Googleのクッキーを有効にする方法
- Chromeのメニューアイコンをクリック
- [設定]をクリック
- ページ下部で[詳細設定を表示]をクリック
- [プライバシー] で [コンテンツの設定] を選択
- [ローカルへのデータ設定を許可する(推奨)] を選択
- [サードパーティのCookieとサイトデータをブロックする]の選択を解除
- [完了] を選択
IE(Internet Explorer)のクッキーを有効にする方法
- 「ツール」メニューから「インターネットオプション」を選択
- 「プライバシー」タブを押し、「詳細設定」を選択
- 「自動Cookie処理を上書きする」にチェックを入れた上で、「ファーストパーティのCookie」と「サードパーティのCookie」をそれぞれ「承諾する」にチェック
- OKボタンを押す
Fire Foxのクッキーを有効にする方法
- 「ツール」メニューから「オプション」を選択
- 「プライバシー」を選択
- 履歴の、Firefoxに[記憶させる履歴を詳細設定する] を選択
- [サイトから送られてきた Cookie を保存する]を選択し、「サードパーティ Cookie の保存」が[常に許可]となっている事を確認
さいごに
無駄にポイントを逃してしまわないように必ずクッキーの設定は注意しておきましょう。
セキュリティーの面でクッキー機能を無効にする方は多いと思いますが、ポイントサイトの利用の際は気をつけてくださいね。
紹介した方法は一例ですので、ブラウザの仕様変更により変わるかもしれません。
その点ご了承ください。